CAST[キャスト]

飯伏 幸太KOTA IBUSHI新田 陽出人:強化後1
1982年5月21日、鹿児島県姶良市出身。身長181cm、体重90kg。2004年7月1日、DDT、後楽園ホール大会のKUDO戦でデビュー。得意技は、フェニックス・スプラッシュ、各種スープレックス、槍投げ、シットダウン式ラストライド、フェニックス・プレックス。主なタイトル歴はKO-D無差別級、KO-Dタッグ、IWGPジュニアヘビー級、IWGPジュニアタッグ、インディペンデントワールド世界ジュニアヘビー級、IMGP世界ヘビー級、アイアンマンヘビーメタル級、UWA世界タッグ。常人離れした身体能力から繰り出す空中殺法や、プロレスごっこをベースとしたオリジナル技で脚光を浴び、業界初のDDT&新日本2団体所属レスラーとして活動していた。しかし、2015年11月2日から頸椎椎間板ヘルニアによる長期欠場となり、その期間中に両団体からの“卒業”と「飯伏プロレス研究所」設立を発表。2016年3月21日、東京・両国国技館大会での路上プロレスで復帰を果たす。本作で映画初主演を飾る。

斉藤 秀翼SYUUSUKE SAITO新田陽出人
1993年3月1日生まれ。熊本県出身。 映画「大奥」にてデビュー('10年 松竹)。 日本テレビ系「家政婦のミタ」連続ドラマ初レギュラー出演('11年)。 テレビ朝日系スーパー戦隊シリーズ「獣電戦隊キョウリュウジャー」キョウリュウブラック/イアン・ヨークランド役でレギュラー出演(‘13年~’14年)。 映画「白魔女学園オワリトハジマリ」(’15年 東映)。 舞台「昆虫戦士コンチュウジャー」(’16年 紀伊國屋ホール)。 斬劇「戦国BASARA 4 皇」本能寺の変(’16年 Zeppブルーシアター六本木/梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ)。 ‘15年2月には、ミニアルバム「PARTY!」でメジャーデビュー(日本コロムビア)。 今後の出演予定 “もののふ”シリーズ9月公演 舞台「瞑るおおかみ黒き鴨」(東京・大阪・北九州)。

河西 美希MIKI KAWANISHI西郷美和
1989年11月11日、山梨県笛吹市出身。2008年ファッション雑誌「ポップティーン」のPopガールズオーディションで約3000人の中からグランプリに選ばれる。以降同誌のレギュラーモデルとして活動。現在は、2012年9月創刊のファッション雑誌「LARME」にて創刊当時より活動している。そして2015年2月からYouTuberとしても活躍中。登録者数約30万人でティーンから支持を集めている。本作で映画初出演。

赤井 沙希SAKI AKAIリサ/スコルピオ
1987年1月24日、京都府京都市出身。身長174cm。京都でスカウトされ、モデルとして芸能活動を開始。2013年8月、DDT両国国技館大会で、プロレスラーとしてもデビュー。現在も、タレント活動と並行してDDTプロレスに継続参戦中。プロレスでの活躍が評価され、2014年度プロレス大賞の新人賞を、女子選手として史上初の受賞を飾る。2015年11月、DDT大阪府立体育館大会では、念願だったアイアンマンヘビーメタル級王座を獲得。2016年4月27日、“『龍が如く』10周年記念「復活!『龍が如く6』出演者オーディション」では、総勢1000名を超える中からゲーム内に登場する出演者の一人に選ばれた。

鈴木 みのるMINORU SUZUKI新田陽出人:強化後2
1968年6月17日、神奈川県横浜市出身。身長172cm、体重102kg。高校時代はレスリング部に所属し、1988年、新日本プロレスからデビュー。以来、四半世紀以上に及ぶマット上での戦いで獲得したタイトルは、「パンクラス」第2代無差別王者、「新日本プロレス」第46代IWGPタッグ王者、「プロレスリングNOAH」第10代GHCタッグ王者、「全日本プロレス」第35・42代三冠ヘビー級王者、「全日本プロレス」第55代世界タッグ王者、「2004年度プロレス大賞」技能賞・最優秀タッグ賞受賞、「2006年度プロレス大賞」最優秀選手賞受賞、「全日本プロレス」第81代アジアタッグ王者、という錚々たるもの。著書に「プロレスで〈自由〉になる方法」(15)がある。

堀田 眞三SHINZO HOTTA泉忍道
1945年10月20日、熊本県天草郡出身。1963年、第11期東映ニューフェイスに合格し、東映入社。『くノ一化粧』(64)で映画デビュー。「キイハンター」(68~72)では悪役に扮して何度もゲスト出演し、同時期の時代劇でも悪役中心に出演。また「アイアンキング」(72~73)など、さまざまな特撮作品にも多数出演。1970年代からは海外との合作にも出演し、アメリカのTVシリーズ「Shirley’s World」(71/未)ではシャーリー・マクレーンと共演した。近作には、初主演作『ユートピアサウンズ』(13/未)、日韓合作『ザ・テノール 真実の物語』(14)と『忘れ雪』(15)、『ジヌよさらば ~かむろば村へ~』(15)など。2016年には『梟(ふくろう)』、日韓合作『絶壁の上のトランペット』なども公開予定。

古谷 敏SATOSHI FURUYA神倉防衛長官
1943年7月5日、東京都港区出身。東宝演劇学校に学び、『吼えろ脱獄囚』『若い季節』(62)、『今日もわれ大空にあり』『三大怪獣 地球最大の決戦』(64)などに出演。1966年、TVシリーズ「ウルトラQ」ではケムール人、 海底原人ラゴンのスーツ・アクターとして出演。続く「ウルトラマン」(66)でもウルトラマンを演じた。「ウルトラセブン」(67)ではウルトラ警備隊のアマギ隊員役で人気を博す。 河崎監督作品では『ギララの逆襲 洞爺湖サミット危機一発』(08)、『地球防衛ガールズP9』(11)、『地球防衛未亡人』(14)にも出演。その他映画では『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』(09)などがある。2014年の舞台「六区の空の下に」では主役を演じた。著書に「ウルトラマンになった男」(09)がある。

きくち 英一EIICHI KIKUCHI橋本防衛副長官
1942年8月21日、東京都世田谷区出身。日本大学芸術学部演劇科卒業後、アクション俳優を目指しJFA(ジャパン・ファイティング・アクターズ)を設立。以後、映画、TVなどで幅広く活躍。「マグマ大使」(66)、「コメットさん」「戦え!マイティジャック」(68)、「大江戸捜査網」(73)、「Gメン’75」(75)、「特捜最前線」(77)など人気TVシリーズに多数出演したが、特撮ファンには「帰ってきたウルトラマン」(71)の新ウルトラマンのスーツ・アクターとして名高い。撮影当時のエピソードは著書「ウルトラマンダンディー-帰ってきたウルトラマンを演った男-」(95)に詳しい。河崎監督作品では『コアラ課長』『ヅラ刑事』(06)、『地球防衛未亡人』(14)、『アウターマン』(15)に出演している。

真夏 竜RYU MANATSU西郷博士
1950年4月18日、神奈川県横浜市出身。1974年「ウルトラマンレオ」で主演デビュー。主題歌も担当した。その他出演作には「破れ傘刀舟悪人狩り」(74)、「武蔵坊弁慶」(86)、「キッズ・ウォー」(99)、「春が来た」(02)、「夏雲あがれ」(07)などがある。近年はウルトラ・シリーズの映画の他、「相棒」(15)、「怪盗山猫」(16)などのドラマでバイプレーヤーとして活躍し、時代劇の悪役を演じたり、渋い声を生かし全国の学校で民話の語り部として講演も行っている。「ウルトラマンレオ」の第3話4話で、主人公が滝の流水で手刀を特訓するシーンは、本作のエピソードとして流用されている。

毒蝮 三太夫SANDAYU DOKUMAMUSHI毒蝮 三太夫
1936年3月31日、東京都品川区出身。特撮ファンには「ウルトラマン」(66)のアラシ隊員、「ウルトラセブン」(67)のフルハシ隊員役で有名。そのタイトルバックには本名の石井伊吉(いしい・いよし)と記されていた。12才で舞台「鐘の鳴る丘」(48)でデビュー。高校卒業までに東宝や大映の青春映画に多数出演。1968年、「笑点」出演中に立川談志の助言により現・芸名に改名。以来、“まむちゃん”の愛称でテレビ、ラジオにて幅広く活躍中。1969年10月からTBSラジオ「ミュージックプレゼント」でパーソナリティを務めているが、2016年には47年目に突入した。NHK・Eテレ「ハートネットTV」にも出演中。